I Saw You Yesterdayは、ライブを観て挨拶させてもらった日に出演が即決したという今までで最短のオファーの返事でしたwww メンバーが実際ライミングに来てもらっていて、出演をとても喜んでくれたので何かそういうのは嬉しいですね、やはり。
以前に彼らの音源をチェックしたときには、USインディー直系のビーチポップという印象が強かったんですが、ライブを観てイメージはガラッと変わりました。
ギターのエモさに衝撃すら覚えたし、斜めに構えたパフォーマンスに彼らのルーツにパンクを勝手に感じてしまいましたww
ボー・ニンゲンやファウスト等のメンバーとのコラボレーションも注目を集め、14年夏にはマイ・ブラッディ・ヴァレンタインのケヴィン・シールズ等が設立したピックポケット・レコーズから7inchシングル「Kazega Fuitara Sayonara / Tell The Truth」をリリース。
そして15年夏にはデビューアルバムとなる「ヘイジー・アイズ・メイビー」がDIY精神溢れる姿勢により数多くの音楽ファンやアーティストから高い評価と信頼を得た英国発・音楽の祭典オール・トゥモローズ・パーティー(ATP)が運営するATPレコーディングス(イギリス)、P-Vineレコーズ(日本)からリリースされ、英「The Quietus」誌ほか、多くの海外の音楽メディアやアーティストから高評価と支持を得る。現在セカンド・アルバムを製作中。
LADY FLASH
結成当初よりDEVOや初期XTC、INU等のポストパンク、ニューウェイヴに強い影響を受けた楽曲とパフォーマンスで関西を中心に注目を集める。
その後はメンバーチェンジを繰り返しながら音楽性を進化させ、PavementやClap Your Hands Say Yeah等に代表される、USインディー特有のひねくれていながらもポップなサウンドに強く触発され、現在のスタイルに至る。
2016年1stアルバム「恋するビルマーレイ」をリリースし、関西を中心に精力的にライブを行いライブバンドとしても益々磨きがかかる。
I Saw You Yesterday
メンバー:
Vo&Gt Hidemasa Shimoda
Gt&Cho Kai Murakami
Ba Kazushige Suzuki
Dr&Cho Reiji Shibata
2015年に前身バンドを結成。2016年2月にAno(t)raksから”Malibu EP”をリリース、同年9月に長野県松本市で行われる”りんご音楽祭”に出演、各インディーパーティーにも出演を重ねる。
USビーチポップ直系の軽快なリズムと憂いのあるメロディー、それを裏切るようにライブではアグレッシブさもみせる。
昨年のMiles Apart
Recordsからの音源リリースを皮切りに、今年に入ってからは自主制作でCDRシングルをリリース。さらには4月のRECORD STORE
DAYで、Niw! Recordsから7インチシングル"Bohemians Love ,
Sea"をリリースし、現在アルバムの発表を控え、リリースとライブともに精力的に活動中。
Yüksen Buyers House
2014年結成、同年4月から活動開始。M83、Wild
nothingとフェイバリットにあげるUS・EUインディー直系の若手バンド。今年6月にはLa Seraの来日ツアー帯同を果たし、先日Miles Apart
Recordsからシングルカセット"How would you feel?"をリリース。ライブ活動も含め彼らの今後の活動に是非注目して欲しい。