It Happensの新曲がアップされています。日本みたいに蒸し暑くない海外の爽やかな夏のイメージにピッタリ。
これからの季節自転車こぎながら聴きたい。(良い子の皆は真似しないでね。違法です。)
BoyishのPastelsカバー!
LERA RAEの新曲、やはり歌詞日本語だったのですね!
前作とは雰囲気かなり違うけど、なんか日本語って良いなぁ。。
All For Nothing / figue
figureのE.P.めちゃ良いですねぇ。。
5.13.2012
Party Schedule
Rewindの翌日から10連休に突入し、GW後半は浜松・岐阜・名古屋と遊び歩いてきました。廃人になるほど遊び、すごく楽しい連休でした。
各地で遊んでくれた方、飲んでくれた方、ありがとうございました!
さて、5月もいろいろ自主イベントなどあります。どれか気になるものがあったら遊びに来てください!
DJ: Masatoo (drwng)
毎回Rewindは10時過ぎにならないと誰も来ない、、そして何時までやるんだよ2次会...的な典型的な飲みイベントになっているため、次回から20時スタートとなります。
5/26(sat) Beverly Kills × Youth Is Wasted
at Shibuya Echo
Live: ZYMOTICS (Nagoya)
DJ: APU (AFTER DARK)
東京で個性的かつ精力的に地方のバンドを呼び続けているParty:Beverly Killsとの合同企画第1弾!
ザイモうちらのパーティーで呼びたいね!と言っていたら本当に決まってしまった夢のような企画です。
さらにNicFitは、sika sika、Free City Noiseのスージーちゃんのバンドで東京でのライブは初ですが、NicFitには実はThe Eglleファンだった?チャーリーさんなども在籍しております。
BAのオーガナイザーと私はこの日はキャッシャーにおりますので、泥酔して大いに絡んでやってください。
6/2(sat) STYLE BAND TOKYO presents The Modern Age Club vol.2
Live:ZZZ's
DJ:TOMO(STYLE BAND TOKYO)
久々の本拠地、高円寺ONEでの開催となりますYouth Is Wasted~ただいま高円寺!スペシャル~です!
各地で遊んでくれた方、飲んでくれた方、ありがとうございました!
さて、5月もいろいろ自主イベントなどあります。どれか気になるものがあったら遊びに来てください!
5/24(thu) Rewind Tapes #8
at Shibuya Edge End
19:00~23:00 800yen with 1drink
DJ: Masatoo (drwng)
Sue (YIW / Thee Boot Party)
Guest DJ: Nites (Jesse Ruins)
Juan (Scum School)
毎月第4木曜にまさとお氏と開催しておりますRewind Tapes今月のゲストDJはJesse RuinsのNitesさんとScum SchoolのJuanさんです!
この選曲の中いったい私は何をかければいいのか...という感じですが、自分なりの洒落た感じでいこうと思っています!頑張ります!
毎回Rewindは10時過ぎにならないと誰も来ない、、そして何時までやるんだよ2次会...的な典型的な飲みイベントになっているため、次回から20時スタートとなります。
早い時間しか遊びに来れない方、これがラストチャンスです、是非!
5/26(sat) Beverly Kills × Youth Is Wasted
24:30~all night 1500yen (Advance Fee:1000yen)
Live: ZYMOTICS (Nagoya)
NicFit (Nagoya)
tantan to tantan (Tokyo)
DJ: APU (AFTER DARK)
NAH /komlasaki /Tack Terror (Youth Is Wasted)
東京で個性的かつ精力的に地方のバンドを呼び続けているParty:Beverly Killsとの合同企画第1弾!
実はすでに第2弾の構想もありますのでお楽しみにー。
ザイモうちらのパーティーで呼びたいね!と言っていたら本当に決まってしまった夢のような企画です。
東京からはこれまたザイモ大好きtantan to tantanにサポートしてもらいます。
さらにNicFitは、sika sika、Free City Noiseのスージーちゃんのバンドで東京でのライブは初ですが、NicFitには実はThe Eglleファンだった?チャーリーさんなども在籍しております。
私こういう女の子バンド大大大好きなので、この対バンはすごいのではないかとワクワクしてます!
BAのオーガナイザーと私はこの日はキャッシャーにおりますので、泥酔して大いに絡んでやってください。
オーガナイザー一同、泥酔します!(宣言)
6/2(sat) STYLE BAND TOKYO presents The Modern Age Club vol.2
at Shibuya Echo
23:00~all night adv.1000yen / door.1500yen
地盤沈下
Teen Runnings
tantan to tantan
Group A
DJ:TOMO(STYLE BAND TOKYO)
si oux(VIVE VAGINA)
DJ Bohya(hanas disco)
NAH&SUE(Youth Is Wasted)
Acid Psycho Killer(psysalia psysalis psyche)
お世話になっておりますSBTのNew Partyにナホベとお呼ばれDJいたします。
このThe Modern Age Clubは、海外のアンダーグラウンドなPartyのように安い価格でライブを楽しめるようにTOMOさんが始めたPartyで、私も自分でやっているPartyはロンドンやN.Y.(空港しか行ったことないけど...)などのindie partyの雰囲気に近づけたいという思いもあり、非常に共感できる部分だなと思ってます。
そのPartyにtantanとともに呼ばれるのは非常に嬉しいことで、選曲もガチのハードコアで行こうかなと思っています!(多分フロアどんびき)
普段はあまりライブイベント行かないという方にも是非来ていただきたいです!
普段はあまりライブイベント行かないという方にも是非来ていただきたいです!
6/22(fri) Youth Is Wasted
at Koenji ONE
20:00~Last Train 1000yen with 1drink
Live:Slow-Marico
DJ:NAH&SUE (Youth Is Wasted)
510373 (Weekend Never Dies / kayano_soto)
komlasaki (CLUB iNBETWEENERS)
RFI (FLOWER)
Guest DJ:to be announced
久々の本拠地、高円寺ONEでの開催となりますYouth Is Wasted~ただいま高円寺!スペシャル~です!
今回は平日開催のため、20時からの遅めのスタートとなります。
そして、個人的にブログを愛読させていただいておりますスロウマリコさんをライブゲストとしてお呼びします。
ONEでの爆音ライブはかなり実験的ですが、機材もライブ対応にグレードアップしたし、ある意味いいものが生まれるのではないかと期待しております。
ゲストDJが未定のため、未だフライヤーデザインが決まっておりませんが... またポストカードサイズでデザインできればなと思っています。
どこかで見かけたらもらってやってください!
7/7(sat) YIW×ACCOMMO
at 鶴舞Bar Ripple
22:00~all night Door:1500yen with 1drink
Live:The Moments
Lilacs/The Star Fuit Surf Rider
Half Sports
old lacy bed
DJ:YIW&ACCOMMO DJs
YIW×ACCOMMO名古屋第2弾です!
今回は半ば無理矢理ACCOMMOに手伝ってもらうという感じになってしまいましたが、、前回の名古屋があまりに楽しかったためやってしまおう企画です。
今回も前回同様The MomentsとLilacsと、私の個人的な趣味によりHalf Sportsの出演が決まりました!。
あとは、サンクラに音源が上がったときにTLが賑わったというold lacy bedの初ライブもあり、今回もかなり色濃い夜になるのではないかと思っています。
LilacsはThe Star Fuit Surf Riderとお互いの曲を演奏するというイレギュラーな形でのライブですが、とにかくLilacsライブが観たいのでものすごく楽しみです!
(フライヤーはデザイナー関山さんの「長いな」の一言により、Lilacsのみの表記とさせていただきます。実は私も長いなと思った。)
また、6月にはThee Boot Partyも予定しております。
こちらも決まり次第告知させていただきますので、よろしくお願いします!
4.22.2012
Rewind Tapes #7
音楽・イラスト・写真とマルチに活動をするまさとお氏とともにゆるーくやっておりますレギュラーイベントRewind Tapesも今月で7回です。
回を重ねるごとに「あ、あのハムのイベントね!」と認知され、
さて、今回は元の状態に戻り、ライブなしのDJのみのシンプルなスタイルです。
ゲストDJにはお洒落番長のお2人、
ACCOMMO主将Yuta Sekiyama氏、Three Stars Record主将Cubくんをお迎えします。
連休に入る前祝いとしてガンガン酒を浴びるなり、音楽を浴びるなり、それぞれの楽しみ方で遊んでいってください。お待ちしています!
4.21.2012
4.14.2012
The Heart Asks Pleasure First
この曲、The Heart Asks Pleasure Firstって意味もすごい好きで、Michael Nymanのピアノの切なさが聴いているうちに自然に涙がこぼれてしまうすごい好きな曲です。
このタイトル通り、今私にはすごい好きなバンドがいて私は日本いたい。それが一番幸せなことだなと最近いつも思っていて。
大好きなバンドが海外にいて、日本を飛び出した2005年とか、実際ロンドンに住んでみた2008年とか。そのときと同じ感じくらいな感覚。
前に好きなバンドで紹介したLilacs(今回も書いてます...)、old lacy bed、LERA RAE、Wallflower、Half Sports以外にもいるので随時書いていこうと思います。
まずすごい好きなバンドのこの曲。
Our Mistakes / Lilacs
初めて聴いたときに涙がこぼれてしまって、、
自分のDJでは絶対かけます、Our MistakesとスマラブのShort Song。
それくらいLilacsが好き。大好き。
The Momentsに初めてバンドセットで自分のイベントに出てもらったときのShining Eyesホントにホントにカッコよかった。キラキラがハンパなくて。
音源もさることながらライブが倍増しでカッコいいバンドだと思うホントに素晴らしいバンド。
ライブ観る度に大好きだなって思わせてくれる。The Momentsは今indieの頂点にいると思う。
ずっとShort Tripばっか聴いてた自分にライブは全部いいんだよとサラッと魅せつけてくれたりして。
The Momentsには自分の音楽観すべてを変えさせるすごいパワーがあるもん。もっと書きたいんだけど、形容しきれないので、とにかくライブ観て欲しい。
いつもどんなときでも移動のときも家にいるときも絶対聴いてる大好きなmoscow club
また自分のイベントで出てくれるといいなと思います。
大好きなBikini Kill
こんな最強なメロ書ける人いないもん、ホントに大好きだなって思う。
キラキラしすぎて死ぬわ、マジで。
私のレギュラーイベントRewind Tapesで素晴らしいライブを披露してくれたCanopies and Drapes
chickちゃんのソロでしたが、すごい楽しくて可愛くて、しかもchickちゃんは音楽に情熱が溢れすぎてるcute!
大好きな女の子であり、大好きなアーティストです。
歌詞も女の子が絶対共感できるから絶対聴いて欲しい。
mitsumeのライブをこっそり観させていただきまして、あまりのカッコ良さにビックリしすぎまして。
このバンドこそ東京indieの最高峰です。バンドはライブが命ですから。
どんなに機械音を使ってもストリングスやセンスがないと、それを魅せつけてくれたバンドです。
めちゃくちゃカッコいいですよ、ミツメ。
インターネットスロウマリコのセンスありえないくらい好きで愛読してます。
内緒ですけど。
スロウマリコさんの曲のセンス大好きですね。
これからもブログ愛読させていただきます。
YIW待望の名古屋初企画に出てもらったIt Happens
歌詞?かなんかを書いたアートワーク、曲、すべてから良き時代のSarahを感じさせる最高にステキなバンドでした!
また是非一緒にやりたいなと思います。
やっぱ私バンドってストリングスの音が入ってないと嫌で、特にアコースティックの雰囲気を残すバンドが好きです。
WallflowerもIt Happensも大阪で観てみたいです、是非。
この曲も好き。
こちらも大阪から今一番観てみたいバンドJuvenile Juvenile
Voの声がすごい好きです。
すごく透明感のある声で。でもメロはかなりエモーショナル。
あぁ、ライブが観たい。。
このタイトル通り、今私にはすごい好きなバンドがいて私は日本いたい。それが一番幸せなことだなと最近いつも思っていて。
大好きなバンドが海外にいて、日本を飛び出した2005年とか、実際ロンドンに住んでみた2008年とか。そのときと同じ感じくらいな感覚。
前に好きなバンドで紹介したLilacs(今回も書いてます...)、old lacy bed、LERA RAE、Wallflower、Half Sports以外にもいるので随時書いていこうと思います。
まずすごい好きなバンドのこの曲。
Our Mistakes / Lilacs
初めて聴いたときに涙がこぼれてしまって、、
自分のDJでは絶対かけます、Our MistakesとスマラブのShort Song。
それくらいLilacsが好き。大好き。
The Momentsに初めてバンドセットで自分のイベントに出てもらったときのShining Eyesホントにホントにカッコよかった。キラキラがハンパなくて。
音源もさることながらライブが倍増しでカッコいいバンドだと思うホントに素晴らしいバンド。
ライブ観る度に大好きだなって思わせてくれる。The Momentsは今indieの頂点にいると思う。
ずっとShort Tripばっか聴いてた自分にライブは全部いいんだよとサラッと魅せつけてくれたりして。
The Momentsには自分の音楽観すべてを変えさせるすごいパワーがあるもん。もっと書きたいんだけど、形容しきれないので、とにかくライブ観て欲しい。
いつもどんなときでも移動のときも家にいるときも絶対聴いてる大好きなmoscow club
また自分のイベントで出てくれるといいなと思います。
大好きなBikini Kill
こんな最強なメロ書ける人いないもん、ホントに大好きだなって思う。
キラキラしすぎて死ぬわ、マジで。
私のレギュラーイベントRewind Tapesで素晴らしいライブを披露してくれたCanopies and Drapes
chickちゃんのソロでしたが、すごい楽しくて可愛くて、しかもchickちゃんは音楽に情熱が溢れすぎてるcute!
大好きな女の子であり、大好きなアーティストです。
歌詞も女の子が絶対共感できるから絶対聴いて欲しい。
mitsumeのライブをこっそり観させていただきまして、あまりのカッコ良さにビックリしすぎまして。
このバンドこそ東京indieの最高峰です。バンドはライブが命ですから。
どんなに機械音を使ってもストリングスやセンスがないと、それを魅せつけてくれたバンドです。
めちゃくちゃカッコいいですよ、ミツメ。
インターネットスロウマリコのセンスありえないくらい好きで愛読してます。
内緒ですけど。
スロウマリコさんの曲のセンス大好きですね。
これからもブログ愛読させていただきます。
YIW待望の名古屋初企画に出てもらったIt Happens
歌詞?かなんかを書いたアートワーク、曲、すべてから良き時代のSarahを感じさせる最高にステキなバンドでした!
また是非一緒にやりたいなと思います。
やっぱ私バンドってストリングスの音が入ってないと嫌で、特にアコースティックの雰囲気を残すバンドが好きです。
WallflowerもIt Happensも大阪で観てみたいです、是非。
この曲も好き。
こちらも大阪から今一番観てみたいバンドJuvenile Juvenile
Voの声がすごい好きです。
すごく透明感のある声で。でもメロはかなりエモーショナル。
あぁ、ライブが観たい。。
4.08.2012
Lilacs New Song
Lilacsの新曲がアップされています。
好きなバンドの新曲がアップされると嬉しくなってそればっか聴いちゃいますねー。
最近は名古屋のバンドばっか聴いてます。
old lacy bedのvivid
この曲メロもVoも切なさ満載で大好きです。
あまりの楽曲のセンス良さ、絶妙なバランスにビックリしたLERA RAE
キラキラしたイントロと相反する歪んだLO-FI感、ホントにこれが日本のアーティストなのかと思うクオリティの高さ。
名古屋のFileunder Recordsで聴かせてもらったときから絶対自分のPartyに出てもらいたいと思っていたHalf Sports
念願叶って7月のYIWに出てもらえることになりました。
この曲のハンパない疾走感ドキドキします。
こちらは大阪から、4月のThee Boot Partyに出演が決まりましたWallflower
「今ライブ観たいってゆったらWallflower」と言ったら決まってしまったので(さすがSumireボス脱帽です)、なんかホントに観れるんだーと信じられない気分です。
4/21 めちゃくちゃ楽しみです!
好きなバンドの新曲がアップされると嬉しくなってそればっか聴いちゃいますねー。
最近は名古屋のバンドばっか聴いてます。
old lacy bedのvivid
この曲メロもVoも切なさ満載で大好きです。
あまりの楽曲のセンス良さ、絶妙なバランスにビックリしたLERA RAE
キラキラしたイントロと相反する歪んだLO-FI感、ホントにこれが日本のアーティストなのかと思うクオリティの高さ。
名古屋のFileunder Recordsで聴かせてもらったときから絶対自分のPartyに出てもらいたいと思っていたHalf Sports
念願叶って7月のYIWに出てもらえることになりました。
この曲のハンパない疾走感ドキドキします。
こちらは大阪から、4月のThee Boot Partyに出演が決まりましたWallflower
「今ライブ観たいってゆったらWallflower」と言ったら決まってしまったので(さすがSumireボス脱帽です)、なんかホントに観れるんだーと信じられない気分です。
4/21 めちゃくちゃ楽しみです!
3.31.2012
4月の予定
まったくブログ更新できず...やたら多忙&大好きな冬が終わってしまうため軽く鬱ですw
3月のRewind TapesでDJとライブを披露してくれたPrince NessことMikeとRewindのフライヤーデザインもお願いしているAikaちゃんありがとうございました!
2月のchickちゃんのライブに引き続き、Rewindのライブはすごいいいです。Masatoo氏ともだんだんロンドンのIndie Partyに近づいてる感じするねーと盛り上がっています。
私たちが遊んでいたころのロンドンのBaffalo BarやWindmilあたりの雰囲気が出せたらと思っています。
次回Rewind Tapesは4/26(木)、いつもの渋谷Edge Endで、
ゲストDJはACCOMMO主催の関山氏とThree Star RecordのCubくんです。
まだ遊びに来たことない人も是非遊びに来てくださいねー。
そして、3月のThee Boot Partyも突然の会場変更の中、いろいろ機材に関してお世話になりっぱなしのFaron Square、Pagan Wonderer LuのAndy、日付を一日間違えていたというince ince、すべてすごくカッコいいライブでした!ありがとうございました!
Sumireボス不在の中、バタバタしてしまいましたが皆さんのご協力に本当に感謝しきりです...
CMPやはりすごいです...もう世田谷方面に足を向けて寝れません、、
当日の会場の照明が暗くて写真撮れていないので、Bootのtumblrにアップできていないので雰囲気が伝えられませんが、Barの雰囲気もすごく良かったです。
Thee Boot Party次回は、
4/21(木) 渋谷echo
Wednesday
Satoru Ono Band
Wallfolwer
がライブです!大阪から観たかったWallflowerがやってきます。
本当に観たいバンドだったのですごく嬉しいです!
この日は渋谷Homeで関山氏主催のACCOMMOもありますので、是非是非ハシゴして遊びに来てください!
では、RewindとBootはまたフライヤーなどアップできましたら告知します!
そして今日は、渋谷echoのBeverly Killsに遊びに行く予定です。
5月にBeverly KillsとYouth Is Wastedのコラボ企画でライブPartyやる予定ですので、そちらもよろしくです!
登録:
投稿 (Atom)